

【期間】令和6年4月から
【健診費用】 400円
当院は札幌市大腸がん検診の指定医療機関となります。
お電話または院内にてご予約が可能です。
【札幌市大腸がん検診ページ】
電話番号:011-700-1110
40歳以上の方(1年に1回受診が可能となります)
※2024年受診日時点のご年齢にてご判断ください。
札幌市大腸がん検診は「さっぽろ駅前内科・内視鏡クリニック」へ。
当院では、便潜血検査および眠ってできる大腸カメラ検査にも対応しております。
便潜血検査にて陽性判定を受けた方や過去に大腸カメラ検査を受けたことがない方は、お気軽に電話予約(☎011-700-1110)にて、ご予約ください。
大腸カメラ検査とは、先端に高性能カメラが搭載された細い管(スコープ)を肛門から挿入し、大腸の内側を直接観察する検査です。大腸カメラ検査は、「大腸がんを早期に発見することのできる検査」で、「最も診断精度の高いもの」と言われています。大腸がん、大腸ポリープ、大腸からの出血や大腸内の炎症などを発見する検査となります。
当院では、内視鏡歴20年の医師による安全性の高い大腸検査を提供しています。また、ご希望に応じて鎮静剤を用いた痛みを抑えた大腸カメラ検査も実施しております。
①痛みが少なく辛くない大腸カメラ検査
さっぽろ駅前内科・内視鏡クリニックの大腸内視鏡は、「痛みが少ない」「辛さが少ない」を極めた検査が特徴です。
②内視鏡歴20年の医師による安全性の高い大腸検査
大腸内視鏡は前提として技術の習得が難しく、医師の経験と技量の差が出やすい分野とされています。
③小さな異変も見逃しにくい高精度な内視鏡検査
最新のハイビジョン内視鏡(オリンパス社)を使用して、盲腸から肛門の裏まで詳しく観察。大腸がんやポリープ、炎症性腸疾患など、画像診断を行います。
④大腸ポリープ切除も大腸検査と同時に可能
大腸ポリープには一部が癌だったり、がんになる可能性のあるタイプがありますので、ポリペクトミーといって切除した方がよい場合が多くあります。
➄大腸カメラと胃カメラの同時検査も可能
当院では胃カメラと大腸カメラを同日に検査を受けることが可能です。
胃がん・大腸がんは、早期に発見できれば治せるがん。これらで死んでしまうのは大変もったいないことです。だからこそ、定期的に同時検査を受けていただくことをおすすめいたします。
⑥鎮静剤なしでも苦痛が少なく、大腸検査の時短にも対応
当院では内視鏡検査に対して患者様の不安を取り除くために、ご希望のある方へは短時間作用する、ごく軽い麻酔薬を使用しております。
また、基本的には鎮静剤を使用し、ウトウト、あるいは眠っている間に検査を行いますのでより苦痛なく検査を終えることが可能です。
鎮静剤を希望されない方には鎮静剤なしでの検査も可能です。そのような方は検査後検査結果をお伝えしたあと、すぐにご帰宅いただけます。時短のため、定期的に鎮静剤なしの検査をされる方もいらっしゃいますよ。
➆札幌駅から徒歩3分!便利なアクセス
JR札幌駅から徒歩3分、地下鉄「さっぽろ駅」から徒歩約7分の立地で市外にお住まいの方も、市内にお住まいの方にとってもアクセス良好です。
⑧平日は19時10分まで。土日も検査が可能
お仕事をされている方でも受診しやすい診療時間の設定ですので、まずはお気軽にご相談ください。皆さまのご来院をお待ちしております。
大腸がん検診で大腸がんの早期予防を。
当院では、内視鏡歴20年の医師による大腸がん検診を実施しております。札幌市の大腸がん検診だけではなく、便潜血陽性の方や血便症状がある方は、さっぽろ駅前内科・内視鏡クリニックまでご相談ください。
がんで亡くなる人をゼロにしたい
早期発見できれば完治できる可能性が高いと言われる胃がん・大腸がん。それなのにがんで亡くなる方が年々増えています。1人でも多くの方に検査を受けていただくことで、がんで亡くなってしまう方を減らせるはず。胃がんや大腸がんで亡くなる方を、本当に・・ゼロにしたいと思っているのです。大腸内視鏡検査で辛い思いをしたことがある人も、初めて検査を受けられる方も安心して当院に来ていただければと思います。まずはどうぞお気軽に、相談だけでもしてみてください。
【所属学会・資格】
● 日本外科学会認定医
● 内痔核4段階注射認定医
● 日本外科学会
● 日本臨床外科学会
● 日本消化器病学会
● 日本大腸肛門病学会
● 日本消化器内視鏡学会
● 日本消化器がん検診学会